top of page

有効な商談の作り方。テレアポの商談で苦戦する方へおすすめの集客とは?



いつも大変お世話になっております。

ゼマーケを運営するVFの山本です。


メールマガジンをご覧頂き、誠にありがとうございます。

※まだメールマガジン登録されていない方は、ページ下部よりぜひご登録お願いいたします。

もし、相談に来られる方が


・サービスの必要性・良さをなかなか理解してくれない

・方向性・価値観がなんか違う

・面談後、受注までなかなか持っていくことができない


ということで

なかなか契約できずお悩みであれば

以下の対策がおすすめです。



対策①:悩み解決に熱心な見込み客の獲得にシフト

対策②:相手の課題解決=先生のサービスと伝わる集客

対策③:方針・価値観を理解しもらった上で商談に入る


そして

これらの対策が一度に実施できる

あるマーケティング活動があります。



それが


・セミナー営業

(オンラインでのLiveや、録画提供でもOK)


です。




セミナーはオンラインを活用すると

簡単に実施して頂けるようになりました。



かならずしもLiveで実施する必要も無く

録画をネットにアップして見てもらうこともできます。



ぜひ、貴社・貴事務所様でも

年に1回でも構いませんので

取り入れて頂きたいマーケティング活動です。


受注につながるセミナーを

企画・運営するためのポイントが

ありますのでご紹介させて頂きます。



①事前に集客ファネルを作っておく


集客ファネルとは、サービス契約に至るまでに、見込み客にたどってもらうプロセスです。


例を上げさせて頂くと以下のような形です。


ファネル① セミナー申込

ファネル② セミナー参加(&参加特典ゲット)

ファネル③ 個別無料コンサル

ファネル④ フロントサービス(手軽な入口サービスを用意)

ファネル⑤ バックエンドサービス(顧問契約など)


②参加人数より「個別相談」の申込数最大化を重視


契約の件数は、セミナー参加者の数より、個別無料コンサルの申込件数に、より比例します。


参加者の方が、セミナーで学んだ内容を実践に移すために用意した特典として、個別相談を用意して頂くのがおすすめです。


その時、個別相談で受けられる価値を箇条書きにして、テキストにも入れておきましょう。


さらに、個別相談には、申込の〆切、定員など、デッドラインを必ず設けましょう。



③受注につながる集客セミナーの構成


セミナーの内容で、意識して頂きたいポイントは


「悩みを引き起こしている真の課題に気づいて頂くこと」

(そして、先生のサービスが課題解決の方法だということ)


です。


構成として、以下の5つを必ず盛り込んで頂くことをおすすめしています。


・マインドセット(なぜ、セミナーの内容をやるべきか?)

・具体的に何をやれば課題を解決できるのか?

・具体的にどんなやり方で進めればいいのか?

・もし、実践したらどんな素晴らしい状態になるのか?

・セミナー内容を実践するためにどうすればいいのか?(無料相談に誘導)


以上、絶対に抑えて頂きたいポイントに絞ってご紹介させて頂きました。


ぜひ、セミナーを開催される際の、参考にして頂けましたら幸いです。



追伸:


ゼマーケオンラインで、セミナー集客に役立つ以下の講座を提供しています。

会員様には、企画段階の相談はもちろん、集客方法のアドバイスまでオーダーメイドで提案しています!

ぜひ、ご活用頂けましたら幸いです。


ゼマーケオンライン【講座No.14】

先生のための受注につながる

集客セミナー・オンラインセミナー動画攻略講座

【集客ページライティングテンプレあり】


・テレアポやプッシュ型営業の課題

・セミナー営業が業績UPにつながる理由 ・受注につながる集客セミナーのポイント

・セミナーを活用した集客ファネル(価値の階段)

・受注につながる集客セミナーの構成

・セミナー集客ページのライティングテンプレート

・バックエンド受注のロードマップ


ゼマーケオンラインに入会頂くとオンライン受講して頂けます。

ぜひご活用頂けますと幸いです。

ゼマーケオンラインはこちら


bottom of page