士業やコンサル、コーチといった先生業の方は、集客からサービス提供までご自身で行っている方も多く、多忙な方も多いことと思います。
今までオフラインでやっておられた業務を、オンライン化して頂くことで、時間や手間の削減が期待できます。
そこで今日は、ビジネスのオンライン化に役立つツールを7つご紹介させて頂きます。
参考として、当社で実際に使用している具体的なサービスも合わせてご紹介させて頂きます。
ー目次ー
1.24時間働いてくれる集客ページ
足を動かして接点作りをしたり、相手が興味があるかもわからないのにわざわざ出向いてサービスの説明をすることほど、非効率なことはありません。
そこで活用頂きたいのが、集客ページです。
集客ページとは、サービスを売るためのセールストークをホームページに公開したものです。
集客ページがあれば、相手はページを見るだけでサービスの良さ・詳細を知ることができるため、お互いに手間・時間を削減することができます。
集客ページは、「今すぐ客」から相談や商談を獲得するページと、「そのうち客」に見込み客になってもらうためのリード獲得ページの2つを用意することがおすすめです。
ご自身で作って頂いても、外注されても構いません。
当社では募集する企画に合わせて都度セールスページを作り直すため、外注はせずにWIxという制作サービスを利用しています。
もし自社でホームページを作るサービスをお探しの方は、以下のページもぜひご参考ください。
合わせて下記のページもぜひご覧ください。
2.自動で一斉に営業!メルマガ配信システム
見込み客の全てに個別に連絡するのは大変です。
そこでメルマガ配信システムを活用頂き、一斉に連絡できる体制がおすすめです。
顧客教育に役立つ情報発信や、業務連絡、お知らせ・イベントの告知などに活用ができます。
また、ステップメールという機能を使えば、リード獲得用のページに申込んでくれた方に、数日おきにメールを送ることも可能です。
リードになったばかりの方は、あなたから来たメールを特に良く読み込んでくれる可能性が高いです。
そのため、リードになったばかりの方には、まずお役立ち情報を送った後、早目にフロントサービスや個別相談への誘導を送って頂くのもおすすめです。
当社の場合は、Wixのメール配信機能を使っています。
以前はMyasp(マイスピー)というサービスを利用しておりました。
メール配信システムはそれこそたくさん種類がありますので、ご自身のビジネスにあったものをぜひお探しください。
3.面倒なやりとり無し!オンライン日程調整サービス
先生業の場合、バックエンドサービスの契約を取るために個別相談・商談の場はどうしても必要です。
集客ページを見て興味を持ってくれた方や、リードの方々に、相談に申込んでもらわなければなりません。
ホームページから相談の申込が合っても、相談日が決まらないまま、相談自体が流れてしまうということは意外とあります。
特に、今すぐ客を集客している方は、気をつけなければなりません。
既に複数のサービスと比較検討している可能性が高く、日程が決まらない間に、他のところと相談して決めてしまうことや、そもそも考え直してしまうリスクがあります。
そこで活用して頂きたいのが、オンライン日程調整サービスです。
相談申込があった方に、自動返信でオンライン日程調整サービスのURLを送るだけ。
お客様は相談可能な好きな日程を選べばいいだけです。
当社ではWixの日程調整サービスを利用しています。
※当社では、個別相談は会員様しか承っていないため、会員ページからしかお申込み頂けない仕様にしています。
他にも、タイムレックスなど、様々ありますので、ご自身にあったものをご利用ください。
4.移動の手間・コスト無し!オンライン会議サービス
先生業の場合は、商談やサービス提供でお客様と打合せをする必要があります。
その際、全て出向いていては先生が多忙になってしまいます。
そこで、できる限り、オンライン会議にてご対応されることをおすすめしています。
そうすることで、移動の時間、体力、コストなどがかかりません。
もちろん、直接お会いされることのメリットもありますので、バランスではありますが、オンライン会議で済ませる部分はぜひ導入をご検討ください。
先程ご紹介した日程調整サービスの中には、オンライン会議のURL発行とメール通知まで自動で行ってくれるものもあります。
当社でもWixの日程調整サービスで、相談者様が申込を終えると、相談者様宛にズームのURLが自動でメールにて届くようにしております。
5.郵送・印刷の手間なし!オンライン契約締結サービス
先生業の方で、バックエンドに個別コンサルティング等をご用意している方は、都度契約書をまく必要がある方もいらっしゃると思います。
そこでご活用頂きたいのが、オンライン契約締結サービスです。
契約書のPDFをオンラインサービスで読み込み、相手に確認と署名や電子押印をしてもらい、契約締結をするサービスです。
契約書を印刷して、郵送して、折り返しを待つ必要が無いため、契約がスムーズにすみます。
当社では長年クラウドサインを利用しています。
他にも、ニンジャサインなど、複数ありますので、ご自身のビジネスにあったものをお選びください。
6.オンラインクレジットカード決済&請求書発行サービス
先生業の方は、セミナー、講座、会員サービス等を企画される方も多いと思います。
銀行振込や直接回収は手間がかかります。
そこでご活用頂きたいのが、オンラインでのクレジットカード決済サービスです。
多くのサービスが、請求書発行まで対応してくれます。
代表的なところではペイパルはどなたもご存じではないでしょうか?
当社では、ストライプという決済サービスを利用し、Wixと連携してホームページ上で支払いができるようにしています。
主には、会員制サービス、セミナー、講座の決済で利用しています。
また、Wixの機能で決済後に請求書発行とメール送付も一緒に行うようにしています。
7.オンライン動画撮影&配信サービス
先生業と動画活用はとても相性が良いです。
集客で言えば、自己紹介ページに動画も埋め込み伝わりやすくしたり、ユーチューブなどのSNSの情報発信はもちろん、集客ページの中にセールス動画を埋め込んてコンバージョン率を上げたり、集客セミナーを動画で提供することで自動提供したりなどが上げられます。
また、役務提供についても、動画講座の提供や、クライアント様からよくある質問に対してレクチャー動画を提供するなどで活用することができます。
最新のパソコンは多くの場合でカメラが既についていますし、もしついていなくても、安く別売りのカメラを買うことができます。
あとはオンライン動画撮影サービスを使えば、ご自身の顔とPC画面を映しながら録画することができます。
また、クラウド上に保存されるサービスを選べば、動画URLを共有すれば、相手はインターネットに接続すればどこでもその動画も見られるようになります。
当社の場合は、セミナー・講座の録画について、Loomというサービスを長年利用しています。
他にも、オンライ会議ツールの録画機能や、色々なサービスがありますので、ご自身の用途に合わせてお選びください。
まとめ
先生業の方は、オンラインサービスを駆使すれば、パソコンさえあれば、どこでも仕事ができる素敵な時代になりました。
コロナ禍を経て、多くの方にとってオンラインでサービスを受けたり、コミュニケーションすることが、一般的になりました。
今は、ご自身のサービスをオンライン化するチャンスでもあります。
今日ご紹介したサービスの中で、ご活用頂ける部分から、オンライン化にお取組み頂けましたら幸いです。
著者Profile
解説:山本雄幸
マーケティング支援の㍿VentureForward代表取締役。
元々は税理士様の集客支援からスタートし士業、コンサル業様のサポート実績多数。
税理士業界では累計3,000件以上の顧問先獲得を支援。
詳しくはこちら
ความคิดเห็น