いつも大変お世話になっております。
ゼマーケを運営するVentureForwardの山本です。
メールマガジンをご覧頂き、誠にありがとうございます。
本日は「顧客や求職者を集めてくれる従業員」というテーマでお伝えさせて頂きます。
ー目次ー
個人のビジネスアカウントの方が有利な理由
SNSを運用していると気づくのが、従業員の実名ビジネスアカウントがかなり増えてきていること。
目的は、集客や採用として運用されているケースが多くみられます。
属性は、営業担当様、コンサル担当(実務担当)様、広報担当様、人事担当者様、など、主に顧客や求職者と接点のある方々によるアカウントが増えてきています。
税理士様をはじめとした士業の業界でも増加傾向でして、導入のしやすさから特にツイッターが顕著であり、私もおすすめしています。
今はサービスの標準化が進んでいるため、自分にとって「意味があるか?」という視点が大切にされながら、サービス申込みやエントリーの検討がなされます。
実は、個人発信だからこそ「意味」の部分を感じてもらいやすくなります。
例えば
・毎日この人の投稿を目にする。頑張ってるなー。自分も頑張ろう!
・この人の投稿を見ると元気になる、ほっとする、気づきがある
・この人はいつもいいねしてくれる。ありがとう!
・この人、自分と共通点が多いなー。応援してます!
・この人と一緒に仕事してみたい!
などなど。
そのため、会社アカウントより個人アカウントの方がエンゲージメント(フォロー・いいね・コンバージョン)が得られやすくなっています。
中には、従業員総出でSNSの発信をしている会社様もあるくらいです。
もし、これから始められるのであれば、事務所アカウントではなく、個人アカウントとして始めて頂くことがおすすめです。
そして、所長様はもちろん従業員様も一緒に、楽しく実施頂くことをおすすめしています。
従業員様がSNS運用で得することとは?
従業員様にもSNSをおすすめしたい理由として、SNSは発信している当人に一番の得があります。
そのメリットを1つにまとめると 「社会人として潰しがきくようになる」ということがあげられます。
もう少し詳しくお伝えすると「スキルUP」と「キャリア形成」に効果があります。
従業員様におすすめしたい理由①「スキルUP」
まず、仕事を頂く力、提供する力、いずれにも効果があります。
具体的には
・情報発信して認知を獲得するスキルがつく
・見られ方を意識するのでメタ認知を鍛えることができる
・インプット・アウトプットが捗る
・小さな気づきをキャッチする力が鍛えられる
・継続する力が鍛えられる
などがあげられます。
従業員様におすすめしたい理由②「キャリア形成」
実はSNSは転職など、キャリア形成にも有利に働きます。
といいますのも、求職者の事前調査に力を入れる会社様ほど、求職者のSNSアカウントの有無や内容をチェックします。
その際に、
・通常業務しながら投稿を欠かさずにえらい!
・小さな出来事から気づきを得ようとする姿勢が素晴らしい!
・この子のフォロワー、うちの会社アカウントより多い・・・凄いな・・・
・クライアント担当してもらいながら、広報も担当してもらえたら助かるな
など、SNSを通して従業員様が強みを世の中に伝えることも可能です。
従業員様を巻き込んでSNSをやってみませんか?
SNS運用は無料で始められ、かつ、メリットがたくさんあります。
まず、事務所様としても自社の集客力・採用力がUPします。
また、従業員様としてもスキルUPと人的資本獲得につながります。
そんなメリット尽くしのSNS運用を事務所一丸となって皆様で始めてみられるのはいかがでしょうか?
今日のメルマガが、読者様のSNS運用のきかっけになりましたら幸いです。
追伸:
ゼマーケオンラインでは、SNS運用や、ブログ、WEB広告など、オンラインを活用した効率的なマーケティング活動を支援するトレーニング講座や、個別サポートを提供しています。
ゼマーケオンラインでお聞き頂ける、ツイッター運用に関する以下の講座もぜひご活用ください。
▼ゼマーケオンライン会員様向け講座
講座No.19
広告費ゼロ!炎上・バズリ狙いなし。
平日15分~すきま時間のツイッター運用で、理想のクライアントと出会える仕組みの作り方
▼講座目次
・SNSがSEO対策、WEB広告とも相性の良い理由
・事業主・企業アカウントを対象に無料で月1,000以上フォロワーを伸ばした裏側
・【辛い教訓】投稿数が先か、フォロワー数が先か。実験した結果・・・
・【投稿サンプル付き】平日すきま時間15分~でOKのルーチンワークとは
・理想のクライアントから問合せをもらうポイント
〇無料でご覧頂けるおすすめ講座〇
~期間限定特別セミナー~
※申込後すぐに視聴頂けます
士業・コンサルタント・先生業のための
低リスクWEB集客法
予算ゼロ・見込み客ゼロから始める!
安定して新規が集まる仕組みの作り方
↓
◆お悩み・ご質問募集中!◆
今、どのようなことに悩んでいらっしゃいますか?
マーケティング・集客・営業に関するご質問・お悩みを募集しています。
頂いた中からピックアップさせて頂き個人情報が特定できない形で、メールマガジンの中で回答させて頂きます。
ぜひご活用頂けましたら幸いです。
本日も最後までご覧頂きまして誠にありがとうございました。
著者Profile
解説:山本雄幸
マーケティング支援の㍿VentureForward代表取締役。
元々は税理士様の集客支援からスタートし士業、コンサル業様のサポート実績多数。
税理士業界では累計3,000件以上の顧問先獲得を支援。
詳しくはこちら
Commenti